【7〜9ヶ月】

子供の腰が安定するように座る

子どもに椅子に座るよう促す

〜使ってみて おすすめ言葉掛け〜

「ごはんたべるよ。お座りしようね。」

79001【7〜9ヶ月】エプロンをつける.jpg

エプロンをつける

79002おしぼり(濡れたタオル)で口を、タオル(乾いたタオル)で手を拭く.jpg

おしぼりで口を、タオルで手を拭く

おしぼり(濡れたもの)やタオル(乾いたもの)を持ってどこを拭くのかを子どもに伝えながら拭いていく

手を拭く時は子どもの方へタオルを近づけ、子どもがタオルに手を置くのを少し待ってから拭き始める

〜使ってみて おすすめの言葉掛け 手を拭く時編〜

(子どもの右手を触りながら)「こっちの手からね。きれいになった。気持ちいいね。」
(子どもの左手を触りながら)「こっちの手も拭こうね。きれいになった。」

79003スープを飲ませる.jpg

スープを飲ませる

スープを入れたコップを子どもの両手の指が開いた状態で持てるように誘導する。

この状態を維持できるように手伝いながら子どもの口元に持っていく。

79005スプーンの先に一口量をのせて与える.jpg

スプーンの先に一口量をのせて与える

子どもが食べ物を指差し、「これを食べたい」と言い始める。その時は子どもが指でさした食べ物を与える

〜使ってみて おすすめの言葉掛け〜
 「ごはんですよ」

手づかみ食を見守る

子どもの手のひらで握れる大きさのパンなどを小皿にのせる

子どもが手のひらで握って一口ずつ食べるため、子どもが口に食べ物を押し込まないように見守る

授乳(フォローアップミルク)

子どもと目が合うように抱き、ミルクを与える

口と手を拭いて、席を離れる

〜使ってみて おすすめ言葉掛け〜

 「お口拭こうね。手を拭くよ。」
 「エプロン取ります。」
 「イスしまうね」

【ご相談・お問い合わせ・ご提案】

以下のメールフォームより、お気軽にメールください。
相談内容の進め方については、各々の事情に合わせるように致します。

必須
必須
必須