1315001【13ヶ月〜15ヶ月】配膳準備.png

膳準備

子どもの身長にイスとテーブルの高さを合わせるために下にマットなどを置いて調整する 

子供の利き手に合わせた配膳をする 

ゆで野菜など少し硬さのあるものを一口量ずつ小皿によそう

一口量が多いと丸呑みをする可能性があるため注意が必要

エプロンをつける

子どもが自分でつけやすいようにエプロンのゴムを広げて上げる

13150022口と手を拭く.png

口と手を拭く

乾いたタオルで口と手を拭いてあげる

1315002手づかみで食べる.png

手づかみで食べる

手のひらで食べ物をつかむだけでなく、指先でもつまんで食べるようになる

食べ物を口に押し込まないように注意して見守る

13150024スプーンで食べるのを介助する.png

スプーンで食べるのを介助する

子どもが手を口に持っていかなくなったら子ども用のスプーンを持たせる

子どもは自分で食べやすいものから食べ始めるが、その際スプーンに乗せる一口量に気を配り、丸呑みしないように注意して見守る

13150025介助する.png

介助する

子供が手で食べやすい大きさと量になるようにスプーンで介助する

子どもが手で食べることができない食べ物やスプーンを使って食べることができない食べ物を子どもの口まで運ぶ

子どもとコミュニケーションをとりながら食事のペースを作っていく

〜使ってみて おすすめ言葉掛け〜   
「はい、あーん」   「おいしいね」

13150027席を立つ.png

席を立つ

イスを引くと子どもは自分で立って移動する

子どもと一緒にイスを戻す

〜使ってみて おすすめ言葉掛け〜
 「おいしかったね。ごちそうさましようか」「ごちそうさまでした」

【ご相談・お問い合わせ・ご提案】

以下のメールフォームより、お気軽にメールください。
相談内容の進め方については、各々の事情に合わせるように致します。

必須
必須
必須